ふるさと納税使ってみました。
今年もあと一週間
一生懸命利益を減らすために、笑
動いてます。
直前で動くのはダメですね。
いろいろと焦っちゃいます。
ま、節税ですね。
で、その一つ
ふるさと納税をやってみました。
実質2000円で
各地域の特産品がゲットできる!!
っていううたい文句のアレですね。
これが・・・・・・・
予想以上にややこしかった。
まずですね、
ふるさと納税って
国がまとめてる公式サイトって無いようです。
それを一生懸命探してるだけで
20分くらい使っちゃいました。
ビックリしましたね。
そういうサイトで一括で調べて
一括で買えて
ポンポンできるのかなと思ってたのですが。
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/
楽天
http://event.rakuten.co.jp/furusato/
それぞれが勝手に?
独自のサイトでやってるようです。
さらにですね、使える購入金額(寄付金)は
収入によってそれぞれ違ってきます。
ややこしかったのは
今年の収益で使える金額が決まり
今年中に使わなければいけない。
ということです。
例えばですが確定申告だと
2016年1月1日〜12月31日の決算を
翌年の3月までに申告するシステムですよね。
ちゃんと、いろいろと計算する期間が2ヶ月くらいあるのですが
それとは違って
2016年分の購入金額(寄付額)の上限を把握するためには
2016年1月1日〜12月31日
の収益を計算して
年内に支払わない(寄付しない)と
2017年の3月に確定申告で節税できない。
ということです。
けっこう荒いシステムだなと思いました。
寄付額の上限を超えてふるさと納税を買った場合
上限を超えた金額分は
単純に寄付。
単純に無理やり買い物したみないな感じになります。笑
サラリーマンだったら
収入が定額ですのでやりやすいかもしれませんが
自営業なんて、
12月31日の時点で収支決めれないって
って感じですよね。
そんな無茶言ったら
往生しまっせぇ〜。
って大木こだまも言っちゃいますし
インド人もビックリです。
そもそも、このシステム自体が寄付という名目ですので
初めからそういうもんだって言われたら
それまでですけど。
あとはですね
購入サイトで買う時も
いろんな自治体から商品を買う場合
普通のショッピングサイトとは違いますので
1回で購入できないです。
それぞれ各自治体の数の分だけ
決済が必要です。
私の場合は、
5つの自治体から
5商品ですので
比較的、まだスムーズですが
1つの自治体から
2回目購入する場合
2個購入する場合は
各自治体によってルールが違いますので
いちいち確認が必要です。
いやぁ、これもっと簡単にしなきゃ
みんな使わないよって思っちゃいましたね。
そんな、ふるさと納税初体験記でした。
では、また
ふるさと納税について追記しますね。
今日の名言
なぜ日本の企業と社長がダサいのか?
日本のほとんどの社長はね、
「会社一筋、仕事一筋」になっちゃうからだよ。
「会社=自分」になっちゃう。
するとね、肝心のお客様が見えなくなる
☆クラスター長谷川のおもろ〜!!!な
メルマガ登録はこちら♪
⇒http://cluster-hasegawa.com/ms/form_if.cgi?type=3&id=cluster
☆クラスターの日常がのぞけちゃいます^0^
Facebook
https://www.facebook.com/workman.hasegawa
お友達申請で、クラスターの日常を覗いてみる☆
https://twitter.com/clusterhasegawa
フォローして、クラスターの日常を覗いてみる☆
今日の記事も熱かったぜ!!!!という方は
応援クリックお願いします\(^o^)/
http://blog.with2.net/link.php?1467095
では、今日もコンビニに寄る感じで
感想・意見超お気軽に送って下さい^0^
送ってもらったメールには
必ず全てに熱く目を通させてもらいますが
返信は致しかねますのでご了承下さい。
https://sedori-biz.jp/otoiawase
家電せどりであなたを救うブログ by クラスター長谷川